2025年7月17日 お知らせ
ゲイシャを広めるきっかけとなったエスメラルダの伝説の農園「ハラミージョ」のブエノスアイレス区画で収穫された本ロット。コーヒーチェリーに120時間の嫌気性発酵を施した後、アフリカンベッドで39日間かけて丁寧に乾燥させています。華やかな香りが広がり、グレープフルーツのような透明感のある酸や、フィグを思わせる質感を伴った甘さが印象的な一杯に仕上がっています。
≫この農園の詳細はこちら
※当店ではコーヒーを最高の状態でお客様にお楽しみいただくため、毎朝レシピ調整を行っております。そのため予告なくメニューを変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
2025年7月10日 お知らせ
本ロットは、コーヒーチェリーをアフリカンベッドの上に並べる際に、外側のチェリーは好気性発酵、内側は嫌気性発酵となるよう15cmの層にして5日間乾燥させています。その後、適切な湿度に管理された部屋で乾燥させるなど、2種類の発酵と2種類の乾燥によって丁寧に仕上げられています。こだわりの精製によって引き出された、プラムのような甘酸っぱい味わいがお楽しみいただける一杯です。
≫この農園の詳細はこちら
2024年度のBOPで、ウォッシュトとナチュラルの2部門で入賞を果たしたアルティエリ。本ロットは、コーヒーチェリーの水分値が45%になるまでアフリカンベッドで4日間乾燥させ、袋で密閉し3日間の嫌気性発酵を施した後、再び乾燥させています。甘く華やかな香りが広がり、巨峰やマンダリンオレンジなどの多様な果実を思わせる甘さが余韻まで続く、フルーティーで贅沢な一杯です。
≫この農園の詳細はこちら
※当店ではコーヒーを最高の状態でお客様にお楽しみいただくため、毎朝レシピ調整を行っております。そのため予告なくメニューを変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
2025年6月26日 お知らせ
ゲイシャを広めるきっかけとなったエスメラルダの伝説の農園「ハラミージョ」のノリア区画で収穫された本ロット。コーヒーチェリーの果肉を除去しタンクに入れ、16℃に設定された低温環境で好気性発酵を施した後、アフリカンベッドで23日間かけて丁寧に乾燥させています。ジューシーで明るい酸と口に含んだ瞬間から余韻まで続く甘さが印象深い一杯に仕上がっています。
≫この農園の詳細はこちら
※当店ではコーヒーを最高の状態でお客様にお楽しみいただくため、毎朝レシピ調整を行っております。そのため予告なくメニューを変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
2025年6月12日 お知らせ
自然と調和した高品質なコーヒー豆の生産をポリシーに掲げているジャンソン。緩やかな斜面のカフェタレーラ農園では、コーヒーチェリーが1日を通して日光を十分に浴びることができるため、粒が大きく整ったチェリーが育ちます。本ロットは、チェリーの果肉を除去し96時間発酵させた後、パティオで5日間乾燥させています。はっさくのような柑橘を思わせる爽やかな味わいがお楽しみいただけます。
≫この農園の詳細はこちら
BOPで何度も上位入賞を果たしているロスセニソス。コーヒーチェリーを収穫する際に、熟度だけでなく1日の中で最も糖度が高くなる時間帯まで研究して収穫しています。本ロットは、チェリーを21日間かけて屋外のアフリカンベッドで乾燥させています。上品で華やかな香りが広がり、マンダリンオレンジを思わせるジューシーな酸とアガベシロップのような甘さが余韻まで続く、格別な一杯です。
≫この農園の詳細はこちら
当店がラマスタスファミリーのプライベートオークションにて単独落札した大変貴重な本ロット。コーヒーチェリーをタンクで定期的にかき混ぜながら24時間発酵させ乾燥させています。ウォッシュトらしいすっきりとした味わいに適度な発酵感が加わることで、花々を想起させる香りとフルーツを思わせるジューシーな味わいが余韻まで続きます。今年度のBOPで優勝を果たした名門農園が贈る、至高の一杯です。
≫この農園の詳細はこちら
※当店ではコーヒーを最高の状態でお客様にお楽しみいただくため、毎朝レシピ調整を行っております。そのため予告なくメニューを変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
2025年6月5日 お知らせ
ミフィンキータで生産されるコーヒー豆は農園で働く人々の情熱、努力、愛情が込められています。本ロットは、コーヒーチェリーをアフリカンベッドで22日間かけて丁寧に乾燥させています。ジャスミンを思わせる華やかな香りに始まり、イエローピーチに似た質感を伴うジューシーな甘さや、グアバのような余韻が口の中に広がる印象的な一杯に仕上がっています。
≫この農園の詳細はこちら
ロスアルプス農園では、直射日光によるコーヒーノキへのダメージを防ぐため、シェードツリーを多く植えコーヒーチェリーを大切に育てています。本ロットは、チェリーを72時間発酵させた後、パティオと乾燥機で13日間乾燥させています。赤い果実を思わせる香りや甘酸っぱさ、チョコレートのような質感がお楽しみいただける一杯です。
≫この農園の詳細はこちら
ラマスタスファミリーが所有するエリダ農園は、夜間には気温が10℃を下回るほど低温な環境でコーヒーチェリーがゆっくりと成熱します。本ロットは、チェリーの果肉を除去した後、涼しい環境で発酵させ2~3週間ほど乾燥させています。恵まれたテロワールと丁寧な精製が引き立てた、質感を伴ったジューシーな酸味と甘さの絶妙なバランスにより、多様なフレーバーが想起させられる一杯に仕上がっています。
≫この農園の詳細はこちら
※当店ではコーヒーを最高の状態でお客様にお楽しみいただくため、毎朝レシピ調整を行っております。そのため予告なくメニューを変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。